広告 ハーブの知識

カモミール(カミツレ)の花言葉の意味・由来|ごめんなさいや感謝を伝える贈り方も

2024年8月10日

カモミールは優しい白と黄色の可憐な花で人気が高いですが、その可憐な姿からは想像できないほど、深い意味と力強い意味が込められています。

「逆境に耐える」「あなたを癒す」「仲直り」など、カモミールの花言葉は、人生のさまざまな場面でそっと背中を押してくれるような優しさと芯の強さを持っています。

この記事では、そんなカモミールの花言葉の意味や由来に加え、「ごめんなさい」や「ありがとう」の気持ちを伝える贈り方についてもご紹介します。

あなたの胸に秘めた気持ちを、カモミールの力を借りて伝える際の参考にしてみてくださいね。

 

カモミール(カミツレ)の花言葉の意味と由来

カモミールの花
カモミールには、その生態や特徴を反映した深い意味を持つ花言葉が複数存在します。

主な花言葉として「逆境に耐える」「逆境で生まれる力」が挙げられ、これらは過酷な環境下でも力強く生育するカモミールの特性に由来しています。

また、純白で可憐な花姿から「清楚」という花言葉も持ち合わせています。特にジャーマンカモミールは、その優しい香りと心を落ち着かせる効能から「あなたを癒す」という花言葉が与えられました。

さらに、その優しい性質から「仲直り」という意味も含まれています。

このように、カモミールの花言葉には、一見繊細に見える外見とは対照的な強さと、その優しい癒しの特質が見事に表現されているのが特徴です。

丈夫さと優しさを併せ持つカモミールならではの、バランスの取れた花言葉と言えるでしょう。

カモミールの花言葉

  • 逆境に耐える
  • 苦難の中の力
  • 清楚
  • あなたを癒す
  • 仲直り

気持ちを伝えたい時のカモミールの花の贈り方

カモミールの花は、その可憐な見た目とリラックス効果のある香りから、様々な場面で贈り物として喜ばれます。

ここでは、カモミールの花を贈るのに最適な場面をいくつかご紹介します。

  • 励ましや応援の気持ちを伝えたい時
  • 「ごめんなさい」と謝罪して仲直りをしたい時
  • お見舞いの時
  • 感謝の気持ちを伝えたい時

それぞれの状況について少し補足をしていきます。

励ましや応援の気持ちを伝えたい時

カモミールには「困難を乗り越える強さ」や「試練の中での成長」といった、勇気づけられるメッセージが込められているため、仕事や学業に励む人々への励ましの気持ちを込めた贈り物として最適です。

忙しい時間を過ごす中でも、カモミールによってリラックスした休憩時間を過ごしてもらえるかもしれません。心身をリフレッシュさせる香りと味わいは、きっと喜ばれることでしょう。

「ごめんなさい」と謝罪して仲直りをしたい時

喧嘩をしてしまった相手や、誤解が生じてしまった相手との関係を修復したいときに、カモミールを贈ると良いでしょう。

カモミールの花言葉には「仲直り」や「友情」といった意味が込められています。この花は、相手との関係修復や心からの謝意を表すのに適した贈り物として知られています。

意見の相違や行き違いがあった後、関係を元に戻したい時、この花の持つメッセージは非常に有効です。

カモミールから作られるハーブティーや、花そのものを束ねたブーケを用意して、和解の糸口を見つけるのはいかがでしょうか。優しい香りと共に、新たな関係の始まりを祝福することができるかもしれません。

お見舞いの時

カモミールの花言葉には「あなたを癒す」という意味が込められており、これは相手を思いやる気持ちを表現するのに最適で、病気見舞いやストレスを抱えている方への贈り物として非常に適しています。

可愛らしい見た目や良い香りで心が癒される贈り物として喜ばれるのではないでしょうか。

しかし、お見舞いの際には鉢植えでの贈呈は避けるべきとされている点はご留意ください。

感謝の気持ちを伝えたい時

カモミールの花言葉は「苦難に耐える」や「逆境に耐える」など、一見ネガティブな印象を与えるものが多いです。しかし、その裏には「どんな困難にも負けず、強く生きていく」という力強いメッセージが込められています。

感謝の気持ちを伝えたい時、カモミールの花は相手が困難を乗り越えたことを称え、これからも強く生きていってほしいという思いを伝えるのに最適です。

また、困難な状況で助けてくれた人へ感謝の気持ちを伝えたいときにも効果的です。

気持ちを伝えたい時のカモミールの花の贈り方

15本のカモミールが持つ花言葉の意味は?

15本のカモミール
カモミールの花言葉は特に本数によって意味が変わるわけではありませんが、「ごめんなさい」と謝罪をして仲直りをしたいという気持ちを表すのに、15本のカモミールを渡すのが良いとされています。

15本の花束には「ごめんなさい」という気持ちと、相手との和解を望む思いを表現する意味があります。なかなか言い出せない気持ちを、15本のカモミールによって優しく伝えることができます。

花言葉である「仲直り」を込めて、カモミールを選ぶとより気持ちが伝わるのではないでしょうか。

カモミールの優しい香りと可愛らしい姿は、凍り付いた心を溶かし、新たな関係性を築くきっかけとなることでしょう。

このようなアプローチなら、言葉では言い表しにくい「ごめんなさい」の気持ちも、自然な形で相手に届けることができるはずです。

カモミール(カミツレ)の花言葉は怖いと言われる理由は?

カモミール(カミツレ)の花言葉は怖いと言われることがありますが、カモミールの花言葉には怖い意味はありません。

怖いと言われる理由については、花言葉の「逆境」が怖いイメージの原因となったのではと言われています。

実際のところ、カモミールの花言葉は非常に前向きな意味を持っています。

「逆境に耐える」という花言葉は、困難に打ち勝つ強さや勇気を表現しており、決してネガティブな意味合いではありません。むしろ、人生における希望や力強さを象徴するものと解釈できます。

さらに、カモミールには「あなたを癒す」「清楚」といった穏やかで優しい花言葉も存在します。これは、古くからハーブティーとして愛用され、リラックス効果をもたらすその特性を反映したものです。

このように、カモミールの花言葉は決して怖いものではなく、むしろ贈り物としても最適な、前向きで温かみのある意味を持っています。

ガーデニングやフラワーギフトの素材としても人気があり、その心地よい香りと共に、励ましや癒しのメッセージを伝えることができます。

カモミールが誕生花なのはいつ?

カモミールは、3月14日と2月14日、11月3日の誕生花とされています。

この日の誕生日ギフトにカモミールの花を添えるのもオシャレな贈り方ですね。

カモミールは3月14日の誕生花として知られていることの方が多いですが、2月14日と11月3日の誕生花としての認知度も上がって欲しいと思います。

カモミール(カミツレ)ってどんな花?

カモミールの花

数あるハーブの中でも知名度が高いカモミールの主な特徴や開花時期は次のとおりです。

カモミールの特徴

カモミールは、キク科の植物で、白い花びらと黄色の花芯が特徴的な花です。世界中で約20種類以上存在し、日本国内では、主にジャーマンカモミールとローマンカモミールが栽培されています。

この花は、草丈が20~50cmで、花期は5~7月です。花色は白で、葉の形は羽状複葉です。リンゴのような甘い香りが特徴で、鎮静、抗炎症、抗菌などの薬効があります。

カモミールは、ハーブティーやアロマテラピー、化粧品など様々な用途で利用されています。特に、ジャーマンカモミールは、薬効が高く、ヨーロッパでは古くから民間薬として用いられてきました。

カモミールの開花時期

カモミールは、ヨーロッパでは5月から8月頃、日本では4月から6月頃とされています。春から初夏にかけて、白や黄色のかわいらしい花を咲かせます。

カモミールは、寒さにとても強い植物です。そのため、日本では冬の間も枯れずに緑の葉を茂らせており、比較的長い期間楽しむことができます。

また、カモミールは多年生植物であるため、一度植えれば毎年花を咲かせることができます。花期が終わった後に、株を少し切り戻してあげると、翌年もまた元気に花を咲かせてくれます。

カモミールの英語名と和名

カモミールは英語で”Chamomile”、学名で”Matricaria recutita”または”Chamaemelum nobile”と呼ばれます。

日本語では、カモミールは”カミツレ”とも呼ばれます。カミツレは、”噛み付く”と”痛み”を組み合わせた言葉で、噛むと苦い薬草であることから名付けられたと言われています。(漢字では「加密列」と表記されます)

カモミールは、ハーブティーやアロマテラピーなど、様々な用途で利用されています。その優しい香りや鎮静効果は、心と体を癒してくれると言われています。

まとめ:カモミールの花言葉の意味・由来と最適な贈り方

カモミールの花言葉には、「逆境に耐える」「苦難の中の力」「清楚」「あなたを癒す」「仲直り」など、その生態や特性を反映した深い意味が込められています。

過酷な環境でも力強く生き抜く姿からは強さが、優しい香りと癒しの効能からは穏やかさが感じられ、一見繊細な外見とは対照的な内面の強さが、バランスよく表現されている花です。

カモミールは、さまざまなシーンでの贈り物に適しています。困難に立ち向かう人への励ましや応援の気持ちを伝えたいとき、「ごめんなさい」と謝罪して仲直りをしたいとき、病気やストレスを抱える方へのお見舞い、そして感謝の気持ちを届けたいときなど、多くの場面で相手の心に寄り添うようなメッセージを伝えることができます。

特に謝罪の気持ちを伝えたい場面では、カモミールのやさしい香りと可憐な花姿が、言葉では伝えにくい想いを自然なかたちで届けてくれるでしょう。花の本数に意味を込めるなら、15本で「ごめんなさい」の気持ちを表すとも言われています。

また、カモミールは3月14日、2月14日、11月3日の誕生花とされており、これらの日に生まれた方へのバースデーギフトにもぴったりです。

カモミールは種類によっては多年草であり、一度植えれば毎年花を咲かせるものもあります。日本の気候にもなじみ、冬の間も緑を保つ品種もあるため、その強さとやさしさを兼ね備えた姿は、私たちの日常に癒しと勇気を与えてくれる存在といえるでしょう。

心を癒し、強さを与え、関係を修復する――カモミールの花言葉とその特性を知れば、あなたの気持ちをより豊かに表現できるはずです。大切な人へのメッセージとして、またはご自身の心を和ませるために、ぜひカモミールの魅力を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

【今だけ半額】カモミール配合の若見えアイテム



\ハーブで生活の質を上げよう/
ハーブ栽培のコツ&活用法をまとめました!




  • この記事を書いた人

「ハーブ民」編集部

北海道でハーブ苗の販売を行っている合同会社リンクウィットのハーブブログ編集部。 「初心者にもわかりやすく・楽しく」をモットーに、ハーブの魅力や育て方をハーブ愛MAXでお伝えしています! 姉妹サイト「ハーブティータイムズ」も楽しく運営中^^

人気記事

1

織田剛氏は、無料でハーブファスティングに関するセミナー動画を公開してくれているので、概要や具体的なやり方まで学ぶことができます。 ハーブファスティングを実践したおかげで、ずっと抱えていた体のダルさや寝 ...

2

ハーブを庭に植えてハーブガーデンを作りたいという方は多いと思いますが、植えるハーブ選定には注意が必要です。 一見無害に見えるこれらの植物の中にも、地植えすると驚くべき繁殖力を発揮したり、毒性を持ってい ...

3

蚊やブヨなどの対策には市販の虫除けスプレーは効果的ですが、化学成分が気になる方も多いのではないでしょうか。 その点、ハーブを使った虫除けスプレーだと化学成分を使わないだけでなく、香りが良くてリラックス ...

-ハーブの知識

You cannot copy content of this page