- HOME >
- 「ハーブ民」編集部
「ハーブ民」編集部
北海道でハーブ苗の販売を行っている合同会社リンクウィットのハーブブログ編集部。 「初心者にもわかりやすく・楽しく」をモットーに、ハーブの魅力や育て方をハーブ愛MAXでお伝えしています! 姉妹サイト「ハーブティータイムズ」も楽しく運営中^^
ハーブを愛でて楽しむ民によるハーブマガジン
園芸や家庭菜園を楽しむ方々の間で人気が高まっている植物活力剤「HB-101」。 天然由来の成分で植物の健康をサポートするという宣伝文句ですが、本当に安全なのでしょうか?また、効果を最大限に引き出すためにはどのように使えばよいのでしょうか? 近年、化学肥料や農薬の使用を減らしたオーガニックな栽培方法への関心が高まる中、HB-101は注目を集めています。 しかし、どんな製品にも適切な使用方法があり、正しい知識がないまま使用すると、期待した効果が得られないこともあります。 本記事では、HB-101の基本情報から ...
ラベンダーは美しい花と香りで人気のハーブですが、ほったらかしにしてしまうと、木質化や蒸れによる病気の発生などの問題が生じてしまいます。 そこで、本記事ではラベンダーの剪定について詳しく解説します。 まず、ラベンダーの剪定には「弱剪定」と「強剪定」の2種類があります。弱剪定は花後に伸びた枝を軽く切り戻すもので、株の形を整え花付きを良くします。 強剪定は古い枝を根元から切り戻すもので、株の更新を促し木質化を防ぎます。 剪定の時期も重要で、弱剪定は花後(初夏)と秋に行い、強剪定は早春に行います。剪定方法もそれぞ ...
ハーブの栽培に欠かせない土づくりですが、生ごみを堆肥化することでゴミの削減と有効活用を両立させることができます。 ですが、「生ごみを堆肥化したいけど、臭いや虫が発生しないか心配…」と感じている方もいるでしょう。 堆肥化は環境に優しい方法ですが、適切に行わないと様々な問題が生じることがあります。 生ごみの堆肥化における問題点としては、主に臭いや虫の発生、そして適切な発酵が進まないことが挙げられます。 これらの問題は、堆肥化の方法や環境によって異なるため、しっかりとした対策が必要です。 この記事では、生ごみの ...
ランタナは、その鮮やかな色と可愛らしい花姿から庭に植えたくなる魅力的な植物です。 しかし、見た目とは裏腹に、ランタナには植える前に知っておきたい大きなリスクが潜んでいることをご存じですか? ランタナは想像以上に強い繁殖力を持ち、気づかないうちに他の植物の生育を妨げる可能性があるほか、種や実に含まれる毒性があるため子どもやペットがいる家庭では特に注意が必要です。 本記事では、「なぜランタナを植えてはいけないのか?」その理由を3つのポイントに分けて詳しく解説していきます。 思わぬトラブルを未然に防ぐための参考 ...
家庭から出る生ごみを、ボタン1つでパリパリに乾燥させて堆肥にしてくれるloofen。 ハーブ栽培や家庭菜園をしている家庭には特に重宝されるアイテムです。 家庭の生ごみをたい肥に変えて家庭菜園やハーブの栽培に活用できる シンプル&スタイリッシュなデザインで見た目もGood 生ごみを入れてスイッチを押すだけの簡単操作 強力な臭気フィルターで生ごみの嫌な臭いを軽減 地域によって購入時の助成金制度が使える お住まいの地域が助成金を出しているかどうかは、loofenの公式サイトですぐにチェックすることができます。 ...
庭に広がるドクダミの独特な香りと、抜いてもまた生えてくる旺盛な生命力に悩んでいる方は多いのではないでしょうか? ドクダミは一度根付くと、その強い繁殖力でどんどん広がり、美しい庭を台無しにしてしまうことがあります。見た目は可愛らしい白い花を咲かせますが、放置すると手がつけられなくなるほど成長することも。 しかし、ドクダミが好む環境や生育条件を理解することで、その拡大を防ぎ、効果的に除草することが可能です。 本記事では、ドクダミが生える場所の特徴や、その繁殖を抑えるための具体的な対策について詳しく解説していき ...
更年期に差し掛かると、体調や心のバランスが崩れがちになり、これまで感じなかった不調に悩まされることも増えてきます。 そんな時に役立つのが、自然の力で体をサポートするスーパーフードです。 特に「サンザシ」は、古くから美容と健康に良いとされ、最近では更年期の症状緩和にも注目されています。 この記事では、サンザシが持つ栄養成分とその効果について詳しく解説し、更年期の悩みを少しでも軽減できる方法をご紹介します。自然の力で体調を整えたい方は、ぜひ参考にしてみてください。 サンザシとは サンザシは、バラ科サンザシ属の ...
肌の悩みは誰にでもつきもの。特に乾燥や赤み、ストレスによる肌荒れは、日常生活の中で避けがたいものです。 そんなときに頼りになるのが、自然の恵みであるカモミール(カミツレ)。古くから愛され続けるこのハーブは、単なるリラクゼーション効果だけでなく、肌に優れた効能を持つことでも知られています。 本記事では、カモミールがどのようにして肌を健康に保ち、美しさを引き出すのか、具体的な成分や利用方法について詳しくご紹介します。 カモミール(カミツレ)の特徴は? カモミール(カミツレ)は、ヨーロッパ原産でキク科の多年草植 ...
ハーブは化学成分に比べて肌や髪に対する刺激が少ないものが多いため、ハーブ配合の化粧品やシャンプーは敏感肌や乾燥肌の人でも使いやすいものが多い傾向にあります。 ただ、ハーブが配合されているアイテムであっても効果は千差万別であり、どのようなアイテムを選んだらよいかわからない方も多いと思います。 そこでこの記事では、数あるハーブ配合の美容品の中から、評判の良いアイテムをランキング形式でご紹介していくので、アイテム選びの参考にしてみてくださいね。 ハーブ配合の美容品を選ぶメリット ハーブ配合の美容品を選ぶメリット ...
スキンケアにこだわる人々の間で大人気の「メディヒール ティーツリー」ですが、その人気ゆえに偽物が出回っているという心配な現実があります。 せっかく効果を期待して購入した商品が偽物だったら、肌に悪影響を与えるだけでなく、お金も無駄になってしまいますよね。 この記事では、正規品と偽物を見分けるためのポイントを詳しく解説します。大切な肌を守るために、購入前にぜひ知っておきたい情報をお届けします。 メディヒール ティーツリーパックとは? メディヒール ティーツリーパックは、韓国のコスメブランド「メディヒール(ME ...
You cannot copy content of this page