「ハーブ民」編集部

北海道でハーブ苗の販売を行っている合同会社リンクウィットのハーブブログ編集部。 「初心者にもわかりやすく・楽しく」をモットーに、ハーブの魅力や育て方をハーブ愛MAXでお伝えしています! 姉妹サイト「ハーブティータイムズ」も楽しく運営中^^

2024/6/1

苦土石灰をまいてすぐ植えるのはNG?なぜ2週間前にまくべきなのか

苦土石灰は、土壌のpHをアルカリ性に近づけるとともに、カルシウムとマグネシウムの栄養補給にも役立つ石灰の一種です。しかし、苦土石灰にはデメリットもあります。使い方を間違えると、植物の生育に悪影響を与える可能性があります。 苦土石灰をまくときに注意しなければならないのは、タイミングです。苦土石灰をまいてすぐに種まきや植え付けをするのは、NGです。なぜなら、苦土石灰は、土壌のpHを変化させるため、苗や種に直接触れると根を傷める可能性があるからです。 では、苦土石灰をまくのはいつがいいのでしょうか。一般的には、 ...

2024/7/28

シトロネラの効能と虫除け効果:ゴキブリ対策に最適なアロマの活用法

シトロネラには嬉しい効果がいくつもありますが、中でも虫除け効果は高く、あのゴキブリ対策にも大きく役立ってくれます。 レモングラスやユーカリと同じように爽やかで清涼感のある香りを楽しみながらも、虫除けを始めとした様々な効果が得られるのは魅力的ですよね。 この記事では、シトロネラの効能と虫除け効果について詳しくご紹介します。また、シトロネラを使ったゴキブリ対策に最適なアロマの活用法もお伝えしますので、ゴキブリ対策をお探しの方は特に参考にしていただきたいと思います。 シトロネラの効能 シトロネラは、アロマテラピ ...

2024/6/1

パイナップルセージの使い方:虫除け・ポプリや食用の利用法とレシピ

パイナップルセージはハーブの一種で、パイナップルのような甘い香りがします。この香りは人間には心地よいですが虫には嫌われる効果があるため、パイナップルセージを花壇や鉢植えに植えることで、虫除け効果が得られます。 また、パイナップルセージは食用にもなります。葉や花はサラダやスムージーに入れたり、ジャムやシロップにしたりすることができます。 この記事では、パイナップルセージの使い方を詳しく紹介しますので、虫除け・ポプリや食用にと上手に活用する際の参考にしてみてくださいね。 パイナップルセージを虫除けとして使う方 ...

2024/6/13

スイートマジョラムの使い方:精油・ハーブティーの効能や作り方も

イートマジョラムは、地中海沿岸を原産とするシソ科の植物で、温かみのあるハーブ系の香りが特徴です。この香りには、ストレスや緊張を和らげたり、免疫力を高めたりする効果があります。 また、スイートマジョラムは精油やハーブティーとしても利用できます。精油はアロマバスやアロマディフューザーで香りを楽しんだり、肌や筋肉の不調に直接塗ったりすることができます。 ハーブティーは飲むだけでなく、うがいや洗顔にも使えます。この記事では、スイートマジョラムの使い方や効能について詳しく解説します。 スイートマジョラムの使い方 ス ...

2024/7/28

ナリン(nahrin)ハーブオイルの効果|自律神経や頭痛になぜ効くのか

ストレスや疲労がたまってツライ…という時に頼りになるのが、スイス発のナチュラルコスメブランド「ナリン(nahrin)」のハーブオイル33+7です。 このオイルは、33種類の精油と7種類のハーブエキスをブレンドしたアロマオイルで、肌に直接塗ることができます。香りによるリラックス効果だけでなく、血行促進や炎症抑制などの効果も期待できます。 頭痛がする時にこめかみに塗ったり首肩こりの時にマッサージしたりすると、スーッとした清涼感とハーブの香りで気分が楽になります。 この記事では、ナリンハーブオイルが自律神経や頭 ...

2024/6/1

ローゼルジャムの作り方と効能:美味しい食べ方やおすすめの使い方も

ローゼルジャムは、酸味が強くて爽やかな味わいでパンに塗ったりやヨーグルト入れて食べるのにぴったりです。 また、ローゼルにはビタミンCやポリフェノールなどの栄養素が豊富に含まれており、美容や健康にも良い効果が期待できます。 ローゼルジャムは市販されていますが、あまり見かけることがないのでネットショッピング購入するのが便利ですが、ローゼルを栽培している方であれば、収穫した実(ガク)をジャムにするのはとても簡単です。 この記事では、ローゼルジャムの作り方と効能のほか、美味しい食べ方やおすすめの使い方もご紹介しま ...

2024/10/19

ミソハギを庭に植えてはいけない理由3選|毒性や増えすぎを防ぐ育て方

ミソハギは、初夏に咲く鮮やかなピンク色の花が美しく、盆花や精霊花としても親しまれている植物です。 しかし、時にはミソハギは庭に植えてはいけないと言われることがありますが、どういった理由があるのでしょうか。 主に理由は3つありますが、最も大きなデメリットとして挙げられるのは地下茎やこぼれ種によって増えすぎてしまう点が挙げられます。 この記事では、ミソハギの毒性や増えすぎてしまう原因と対策、正しい育て方についてご紹介します。ミソハギを庭に植えようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。   >>見 ...

2024/6/16

ギンバイカ(マートル)の毒性はある?植えて後悔するデメリットについて

ギンバイカ(マートル)は、白い花や赤い実が美しい見た目だけでなく、香りや味も魅力的なハーブです。 ただ、特性を知らずに植えて後悔する人もいるので、デメリットについては知っておいた方が良いでしょう。ちなみに、ギンバイカには毒性はないのでご安心ください。 この記事ではギンバイカの毒性に加えて植えて後悔するデメリットについてご紹介するので、これから植えようか検討している方は参考にしていただけたらと思います。 リンク ギンバイカ(マートル)には毒性はあるのか? ギンバイカ(マートル)は、時に毒性について心配される ...

2024/7/6

地植えに注意!庭に植えてはいけない・増えすぎるハーブと適切な管理法

庭にハーブを植えて、自分で収穫したり、鑑賞したりするのは素敵な趣味ですね。 しかし、ハーブには庭に植えるとトラブルになるものもあります。例えば、ミントやオレガノなどは根茎が強く伸びて、庭中に広がってしまうことがあります。また、タイムやローズマリーなどは冬に枯れやすいので、地植えにすると寒さに弱いです。 このように、ハーブによっては地植えにすると増えすぎたり、枯れたりするリスクがあります。 そこでこの記事では、庭に植えてはいけない・増えすぎるハーブと、それらを適切に管理する方法についてご紹介します。ハーブを ...

2024/6/16

ペニーロイヤルミントを植えてはいけない理由|増えすぎるのを防ぐ育て方のコツ

ペニーロイヤルミントは「植えてはいけない」と言われる理由は2つあります。 1つ目は繁殖力がが強く増えすぎることがあること、2つ目は毒性があることです。 いずれも、正しく管理することでデメリットを抑えて有効に活用できるので、この記事ではペニーロイヤルミントを育てる上での注意点と正しい育て方についてお伝えしています。 ペニーロイヤルミントの栽培を楽しむために、参考にしてみてくださいね。 リンク ペニーロイヤルミントとは ペニーロイヤルミントとは、ハーブの一種でミント科の多年草で、花は紫色をしていて葉は緑色で丸 ...

You cannot copy content of this page