- HOME >
- 「ハーブ民」編集部
「ハーブ民」編集部
北海道でハーブ苗の販売を行っている合同会社リンクウィットのハーブブログ編集部。 「初心者にもわかりやすく・楽しく」をモットーに、ハーブの魅力や育て方をハーブ愛MAXでお伝えしています! 姉妹サイト「ハーブティータイムズ」も楽しく運営中^^
ハーブを愛でて楽しむ民によるハーブマガジン
ローズマリーはハーブの中でも特に人気が高く、料理やお茶に使える香り高いハーブです。 自宅で育ててみたいと思いつつも、育て方が難しそうだと感じている人は多いかもしれませんが、 実はローズマリーはとても丈夫で育てやすい植物です。 日当たりと水はけのよい場所があれば、ベランダ栽培や地植え・鉢植えの方法も簡単にできるのでハーブ栽培初心者にもおすすめです。 この記事では、ローズマリーの育て方のコツやお手入れの方法を詳しく解説しているので、ローズマリーを育ててみたいと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。 ロー ...
ラベンダーは、香り高くて可愛らしい花を咲かせるハーブです。 ガーデニングやアロマテラピー、ドライフラワーなどさまざまな楽しみ方ができるので、自宅でも育ててみたいという方は多いでしょう。 ラベンダーは植えてはいけないと言われることもあり、育てるのが難しいかと気になる方は多いかもしれませんが、実はラベンダーは適切な環境とお手入れをすれば、初心者でも育てやすい植物です。 この記事では、ラベンダーの育て方について、地植えでラベンダーを育てる場合の注意点や、植えてはいけないと言われる説とともに解説します。 品種や土 ...
自然の恵みから得られる健康効果に目を向ける人が増えています。 中でもレモンバームは、その爽やかな香りだけでなく、多岐にわたる健康効能で注目されています。 しかし、自然由来であっても、副作用や毒性の可能性を考慮することは大切です。 この記事では、レモンバームがもたらす驚きの効能を掘り下げつつ、安全に利用するための重要な情報も併せてご紹介します。健康と安全のバランスを保ちながら、レモンバームを日常に取り入れる方法を一緒に探求しましょう。 レモンバームの効能 レモンバームは、その爽やかな香りだけでなく多彩な効能 ...
白髪や薄毛、抜け毛、フケ、かゆみなど、頭皮のトラブルはさまざまです。 頭皮の状態は、髪の美しさや健康に大きく影響するので、頭皮ケアは髪のケアと同じくらい重要です。 白髪改善や育毛には、市販のシャンプーやトリートメント、育毛剤や白髪染めなど、さまざまな商品がありますが、化学成分が多く含まれている製品は、頭皮に刺激を与えてしまい逆効果になる可能性もあるため注意が必要です。 そこで今回は、頭皮ケアに効果的な天然のハーブ、ローズマリーの効能と白髪改善・育毛効果についてご紹介します。 ローズマリーの成分や効能、使い ...
ロシアンセージは、見た目も香りも美しいハーブですが、虫除け効果や消化促進効果、抗酸化作用や抗炎症作用など、様々な効能があります。 また、お香やカクテルに使ったり、花を食べたりするなど、多彩な使い方ができます。 ここではそんなロシアンセージの使い方や効能についてまとめています。 自宅で育てているロシアンセージの活用法を探している方や、これから育ててみようか検討している方の参考になれば幸いです。 https://www.tokeidai.co.jp/herb/nurture-russiansage/ ロシアン ...
かわいらしい花を咲かせるネモフィラですが、なかなか上手に育てることができないという人も多いでしょう。 気を付けるべきポイントさえ押さえれば、失敗の可能性は大幅に減らせるので、ぜひ挑戦してみて欲しいと思います。 ネモフィラを上手に育てる環境づくりから、切り戻しや冬越しの方法についてお伝えしていきます。 参考:ネモフィラを植えてはいけないと言われる理由 ネモフィラ栽培に適した環境づくり ネモフィラは日当たりが良い場所で花付きがよくなります。また、病気や虫の予防には風通しの良い場所に植えると良いです。 ネモフィ ...
ネモフィラは、日本では主に関東地方以南で栽培されていますが、寒冷地でも育てることができます。 ネモフィラの種まきは、直播きやばらまきで簡単にできるので初心者でも挑戦しやすいですが、寒冷地では種まきの適期や管理方法に注意が必要です。 この記事では、ネモフィラの種まきのコツと、寒冷地での栽培のポイントを紹介します。 参考:ネモフィラを植えてはいけないと言われる理由 ネモフィラの種まきは直播きが向いている理由 ネモフィラは直根性という、根が地中深くにまっすぐ伸びる性質をもっているため、移植すると根が傷ついて弱っ ...
ホワイトセージはカリフォルニアホワイトセージとも呼ばれ、アメリカ南部やメキシコを原産とする常緑低木です。 日本ではあまり馴染みのない植物ということもあって、ホワイトセージを育てるのは難しいのかなと不安に感じる方も多いかもしれませんが、ホワイトセージは基本的な栽培方法を行えば難しいことはないのでぜひ挑戦して欲しいと思います。 また、「ホワイトセージを庭に植えてはいけない」と言われることがありますが、庭に植えるとどういった問題があるのかと気になる方も多いでしょう。 この記事では、ホワイトセージの特徴や育て方の ...
ワイルドストロベリー(別名:エゾヘビイチゴ(蝦夷蛇苺))は、小さくて可愛らしいイチゴの一種です。 この果物は甘酸っぱい味と芳香が特徴で、ジャムやケーキなどの料理にも使えますが、スーパーや市場ではなかなか手に入らないことから、自宅で育ててみたいという方は多いようです。 また、ワイルドストロベリーにはゴキブリを寄せ付けない効果もあるという説もあり、虫除けの面からも注目されることがあります。 ワイルドストロベリーの育て方は意外と簡単で、苗を購入して庭や鉢植えなどで栽培するほか種から育てることも簡単ですが、栽培キ ...
カラフルな花と爽やかな香りが魅力のモナルダ(ベルガモット)は、その美しさからガーデニング愛好家に広く親しまれています。 しかし、繁殖力が非常に強いという特性もあり、適切に管理しないと庭全体に広がってしまいます。 この記事では、モナルダの基本情報、繁殖を抑える方法、そして効果的な株分けの手順を分かりやすく解説します。初心者でも分かりやすいよう、育て方のポイントを具体的にまとめました。 爽やかな香りと鮮やかな花を楽しみながら、モナルダを上手に育てるコツをぜひ参考にしてください。 リンク モナルダ(ベルガモット ...