「ハーブ民」編集部

北海道でハーブ苗の販売を行っている合同会社リンクウィットのハーブブログ編集部。 「初心者にもわかりやすく・楽しく」をモットーに、ハーブの魅力や育て方をハーブ愛MAXでお伝えしています! 姉妹サイト「ハーブティータイムズ」も楽しく運営中^^

2025/3/27

ワイルドストロベリーの育て方|栽培キットやゴキブリの忌避効果についても

ワイルドストロベリー(別名:エゾヘビイチゴ(蝦夷蛇苺))は、小さくて可愛らしいイチゴの一種です。 この果物は甘酸っぱい味と芳香が特徴で、ジャムやケーキなどの料理にも使えますが、スーパーや市場ではなかなか手に入らないことから、自宅で育ててみたいという方は多いようです。 また、ワイルドストロベリーにはゴキブリを寄せ付けない効果もあるという説もあり、虫除けの面からも注目されることがあります。 ワイルドストロベリーの育て方は意外と簡単で、苗を購入して庭や鉢植えなどで栽培するほか種から育てることも簡単ですが、栽培キ ...

2025/4/7

モナルダ(ベルガモット)は増えすぎ注意!適切な育て方と株分け方法

カラフルな花と爽やかな香りが魅力のモナルダ(ベルガモット)は、その美しさからガーデニング愛好家に広く親しまれています。 しかし、繁殖力が非常に強いという特性もあり、適切に管理しないと庭全体に広がってしまいます。 この記事では、モナルダの基本情報、繁殖を抑える方法、そして効果的な株分けの手順を分かりやすく解説します。初心者でも分かりやすいよう、育て方のポイントを具体的にまとめました。 爽やかな香りと鮮やかな花を楽しみながら、モナルダを上手に育てるコツをぜひ参考にしてください。 リンク モナルダ(ベルガモット ...

2024/6/3

ハーブ苗はホームセンター(ビバホームやカインズ)で買える!おすすめの通販も

ビバホームやカインズなどのホームセンターでは様々な種類のハーブ苗が販売されています。 ホームセンターでハーブ苗を買うメリットとしては、自分の目で苗の状態を確認したり、種類や価格を比較して買える点がありますが、取り扱いの種類はそれほど広くなく、珍しいハーブが欲しいという場合には適していません。 その点、通販ではハーブ専門店や園芸ショップなどで珍しい品種やオリジナルのセットなどを選ぶことができますし、最近ではメルカリでも様々な種類のハーブが購入できるので便利です。 この記事ではホームセンターで取り扱いしている ...

2025/4/17

簡単!ごぼうの育て方|板波栽培(トタン)や塩ビ管を使った栽培方法

ごぼうはシャキシャキとした食感と独特の香りが魅力の野菜・ハーブです。 きんぴらや天ぷら、煮物やサラダなどさまざまな料理に使えるだけでなく、食物繊維が豊富で低カロリーなので健康にも良いとされています。 そんな魅力がいっぱいのごぼうですが、自宅で収穫するのは大変そうだと思っている方も多いのではないでしょうか? 実は、ごぼうは家庭菜園でも簡単に栽培できるのですが、意外と知られていない事実かもしれません。 この記事では、人気のハーブ「ごぼう」の育て方をご紹介します。特に、板波栽培(トタン)や塩ビ管を使った栽培方法 ...

2024/6/3

姫フウロソウの育て方|地植え栽培や株分けの方法・似た花についても

姫フウロソウは、フウロソウ科オランダフウロ属のごく小型の多年草で、花にきれいな脈が入るのが特徴です。 桃色や紅色の花を4~5月に咲かせます。原産地はマヨルカ島とコルシカ島で、交雑種と言われています。 コンパクトな植物なので、鉢植えで楽しむのに適しています。 この記事では、姫フウロソウの育て方や増やし方、地植え栽培のコツなどを詳しく紹介します。 また、姫フウロソウに似た花や、姫フウロソウと混同されやすい花についてもお伝えします。 姫フウロソウ栽培に適した環境づくり 姫フウロソウは、日向~半日陰で水はけと水も ...

2024/6/13

ヨモギの栽培・育て方|栽培禁止・増えすぎて庭に植えてはいけない説についても

ヨモギは、食用や薬用に使われる香り高いハーブですが、栽培するときには注意が必要です。 繁殖力が非常に強く、他の植物の生育を阻害したり、花粉アレルギーの原因になったりする可能性があることから、栽培禁止と言われることがあります。 しかし、ヨモギは栽培禁止という法律上の規制はありません。適切に管理すれば、美味しくて健康に良いハーブとして楽しめます。 この記事では、基本的なヨモギの栽培方法だけでなく、庭に植えてはいけない説や、増えすぎを防ぐ方法についてもお伝えしています。 ヨモギを庭に植えてはいけないと言われる理 ...

2025/4/22

バーミキュライトをダイソー・セリアで徹底比較!100均の品質は使えるレベル?

バーミキュライトは、保水性や通気性が良く無菌で虫が発生しにくいという特徴を持つ、ハーブ栽培には欠かせない土壌改良剤や水耕栽培用の用土です。 バーミキュライトは100均で手軽に購入できますが、ダイソーやセリアで購入する場合の品質が気になる方も多いでしょう。 この記事では、バーミキュライトについて100均で購入できる製品の品質の比較やホームセンターで販売されている製品との違いについてまとめています。 バーミキュライトをお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。 リンク ダイソーのバーミキュライトを徹底レビュー ...

2024/10/1

ハーブカラーのデメリットとは?染まりにくい・白髪が染まらないと言われる本当の理由

白髪染めをしたいけれど、頭皮に刺激が強いカラー剤は使いたくない…。 そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが、ハーブカラーです。ハーブカラーとは、天然由来の成分で髪と頭皮に優しいカラー剤のことです。ハーブカラーには、色持ちや手触りが良くなるというメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。 この記事では、ハーブカラーのデメリットとしてよく言われる「染まりにくい」「白髪が染まらない」理由をお伝えします。ハーブカラーで白髪染めをする前に、ぜひ参考にしてください。 ハーブ ...

2024/6/3

ジュニパーベリー(セイヨウネズ) の育て方|主な産地や日本での栽培方法

ジュニパーベリーとは、セイヨウネズという常緑針葉樹の球果で、ジンの主原料として有名です。しかし、ジュニパーベリーはジンだけでなく、料理や薬草としても使われる多用途な植物です。香りが良く、花や実が美しいので、観賞用にもおすすめです。 しかし、ジュニパーベリーがなるセイヨウネズは日本ではあまり馴染みがなく、育て方や栽培方法について知らない人も多いでしょう。 そこで、この記事では、セイヨウネズの育て方や栽培方法、主な産地や日本での栽培状況について詳しく解説します。 ジュニパーベリー(セイヨウネズ)とは ジュニパ ...

2024/6/13

ペニーロイヤルミントの毒性と効能|安全な使用方法とゴキブリなどの虫除け効果

ペニーロイヤルミントはアロマオイルとして人気のある植物ですが、実は毒性が高く、過剰摂取や誤った使用方法によって重篤な副作用を引き起こす可能性があります。 一方で、消化促進や鎮痛、抗菌、抗炎症などの効能もあり、正しい使用方法を守れば、健康や美容に役立つハーブとして活用できます。 また、強い香りはノミ、ダニなどの害虫を寄せ付けない効果もあり、自然な虫除けとしても使えます。 この記事では、ペニーロイヤルミントの毒性と効能について詳しく解説し、安全な使用方法と虫除け効果についても紹介します。 https://ww ...

You cannot copy content of this page