広告 ハーブの育て方

フィーバーフュー(ナツシロギク)の育て方|種まきや冬越しの方法も

フィーバーフューとは、小さな白い花をたくさん咲かせる可憐な草花です。

別名ナツシロギクとも呼ばれ、切り花やドライフラワーとしても人気があります。また、ハーブとしても古くから利用されており、解熱や虫除けに効果があると言われています。

フィーバーフューは日当たりと風通しのよい場所で育てることが重要で、種まきや挿し木で簡単に増やすことができます。しかし、夏の高温多湿に弱く、枯れやすいので注意が必要です。

この記事では、フィーバーフューの基本的な育て方や種まきや冬越しの方法を紹介します。フィーバーフューを上手に育てて、白い花を長く楽しみましょう。

\ハーブがこんな症状にも効くなんて…/
【効能別】ハーブ配合美容アイテムBest10

フィーバーフュー栽培に適した環境づくり

フィーバーフューは日光を好む植物で、一日に少なくとも6時間以上の直射日光が必要です。日陰で育てると、成長が遅くなり、花付きも悪くなることがあります。

土壌づくりと水・肥料の与え方のポイントは次のとおりです。

土壌づくり

よく排水された砂質またはローム質の土壌が適しています。水はけの悪い土壌では根腐れの原因になるので、土壌が固まり過ぎないようにすることが大切です。

土壌のpHは中性からややアルカリ性が理想です。土壌が酸性の場合は、石灰を混ぜてpHを調整することができます。

水・肥料の与え方

土壌が乾いたらたっぷりと水をやるようにしますが、過剰な水やりは避けるべきです。特に暑い季節は、土壌の表面が乾いたら水を与えるようにしましょう。

肥料をあまり必要としませんが、成長期には少量のバランスの取れた液体肥料を月に1回程度与えると良いでしょう。

種まき時期と方法

フィーバーフュー(ナツシロギク)は、種まきで簡単に増やすことができるハーブです。

発芽に適した温度は15~20℃で、種まきの時期は春と秋の2回ありますが、日本では夏越しが難しいので秋にまいた方がよく育ちます。

種まきの方法は以下のとおりです。

  • 水はけがよく栄養分が少ない土を用意する。
  • 種は小さくて細かいので、土に混ぜてまくか、表面にまいて軽く押さえる
  • 種まき後は、乾燥しないように霧吹きなどで水を与える。
  • 株間は10~15cmくらいになるよう間引きする
  • 本葉が4~5枚になったら、鉢植えや地植えに移植する。

以上が、フィーバーフューの種まき時期と方法です。

種まき用土は、赤玉土や腐葉土を混ぜたものや、ハーブ用の土を使うのがおすすめです。種まきの際は、深く埋めないように注意しましょう。

庭に地植えする時期と方法

フィーバーフューを庭に地植えする時期は、春か秋が適期です。

温暖地では12月~1月、寒冷地では3月下旬~4月上旬がおすすめです。この時期なら苗が根付きやすく、開花までに十分な生育が期待できます。

フィーバーフューを庭に地植えする方法は、以下のとおりです。

  • 日当たりと水はけ・風通しのよい場所を選ぶ
  • 植え付ける場所に、直径40cm×深さ40cmほどの穴を掘る。
  • 掘り上げた土に腐葉土やバーミキュライトなどを混ぜて排水性と栄養分を高める。
  • 牛ふんや油かすなどの有機質肥料を混ぜて元肥とする。
  • 苗の根を崩さずに穴に入れて土で覆う。
  • 複数植える場合は株間は30cm程度あける。
  • 根元を軽く押さえて固定する。
  • 水やりをする。

水やりは乾燥しない程度に控えめにしましょう。

鉢植え・プランターで育てる方法

フィーバーフューは、地植えだけでなく鉢植えやプランターでも育てることができます。

フィーバーフューを鉢植えやプランターで育てる方法は、以下のとおりです。

  1. 鉢植えやプランターに培土を入れる。
  2. 鉢植えやプランターにフィーバーフューの種を蒔く。
  3. たっぷりと水を与え、乾かさないように管理する。
  4. 発芽まで、室内や温室など保温性の高い場所で管理する。
  5. 約2週間ほどすると発芽してくる。
  6. 発芽したら、日当たりと風通しのよい場所に移す。
  7. 高温多湿に弱いので、特に梅雨時期は刈り取りをして風通しを確保する。
  8. 1週間に1回程度、液体肥料を与える。
  9. 摘芯や剪定を行い、脇芽を伸ばすように育てる。

肥料は、窒素成分の多いものを選びます。ただし、肥料を過剰に与えると葉が茂りすぎて花が少なくなることもあるので、適量に気を付けましょう。

植え替え時期と方法

フィーバーフューは、鉢植えの場合は根詰まりを起こしやすいので、2~3年に1回植え替えを行う必要があります。

植え替えの時期は、3月~4月が適しています。鉢植えのフィーバーフューの植え替え方法は次のとおりです。

  • 新しい鉢に水はけのよい用土を入れる。
  • 古い鉢から根を崩さないように注意しながらフィーバーフューを取り出す
  • 根が長く伸びている場合は、1/3くらいに切り詰める。
  • 新しい鉢にフィーバーフューを入れ、空いた部分に用土を足して固める。
  • 水やりをして、日当たりと風通しのよい場所に置く。

用土は、赤玉土6:腐葉土3:バーミキュライト1を混ぜたものがおすすめです。

フィーバーフューの花が咲く時期と香り・花言葉

フィーバーフューは、5月~7月頃に小さな白い花をたくさん咲かせます。花はカモミールに似ていますが、中心部が黄色く、外側の舌状花が白いのが特徴です。

花の直径は約1~2cmで枝先に向かってよく分岐し、株がふんわりとした印象を与えます。

フィーバーフューの花にはキク科らしい苦味と甘味のある香りがあり、虫が嫌うことでも知られています。

フィーバーフューの花言葉は、「鎮静」「集う喜び」です。

鎮静は、フィーバーフューのハーブとしての効能に由来しています。集う喜びは、フィーバーフューの花がたくさん集まって咲く様子からつけられたといわれています。

室内での育て方

フィーバーフューは、室内での栽培も可能ですが、日当たりと風通しのよい場所を選ぶ必要があります。

また、水やりは乾燥気味にし肥料は控えめに与えることがポイントです。

フィーバーフューは夏の高温多湿に弱いため、夏場は涼しい半日陰に移動させるか、切り戻してドライフラワーにして楽しみましょう。

室内での栽培に適した品種としては、矮性で花持ちのよいものがおすすめです。例えば、「サンタナイエロー」や「ダブルフラワー」などがあります。鉢植えの場合は、3号~5号程度の鉢に植え付けます。用土は、赤玉土と腐葉土を7:3の割合で混ぜたものが適しています。

室内での栽培では、以下の点に注意して管理しましょう。

ポイント 補足
水やり 土が乾いたらたっぷりと水やりをします。過湿を嫌うため、乾燥気味に管理しましょう。
肥料 元肥として緩効性肥料を少量混ぜ込みます。追肥は、3~5月と10~11月に月1回ほど緩効性肥料を与えましょう。
日光 日当たりと風通しのよい場所で栽培します。直射日光が当たる場所は避けましょう。
害虫・病気 アブラムシやハダニが発生することがあります。見つけ次第、手で取るか水で流します。乾燥するとハダニが発生する場合があるため、時々葉裏に水をかけて予防しましょう。
花後の管理 花後はこまめに花摘みをします。花が混みあっている場合は、風通しをよくするためにも部分的に剪定して、花瓶に挿したりドライフラワーにしたりして楽しみましょう。

以上が、フィーバーフューの室内での育て方についての説明です。

剪定・切り戻しする方法と目的・時期

フィーバーフューは、切り戻しや剪定をすることで、樹形を整えたり、花付きや生育を良くしたり、病害虫の予防をしたりすることができます。

切り戻しや剪定の方法と目的・時期について、以下にまとめました。

適期 目的・方法
剪定 春から秋にかけて 不要な枝や花がらを取り除くことで、株の風通しや養分の回りを良くします。フィーバーフューは花がら摘みをこまめに行うことで次の花が咲きやすくなります。また、混み合っている部分の枝を間引いて通気性を高めると病害虫の発生を防ぐことができます。花がら摘みは花が咲き終わったら随時、枝の間引きは春から初夏にかけて行います。
切り戻し 花後(6~7月頃) 枝全体を短く(10cm程度に)切ることで、株の大きさや樹形を整えます。花後に全体を短く切り戻して涼しい場所で管理すると夏越しがしやすくなります。また、切り戻した枝は挿し木にして増やすこともできます。

夏越しは高温多湿に注意する

フィーバーフューは、夏の高温多湿に大変弱い植物なので、暖地では夏越しが難しく枯れてしまうことがよくあります。

夏越しの注意点を以下にまとめました。

注意点
庭植えの場合 梅雨前に枝を透かすように剪定して風通しを確保します。水はけのよい場所に植えるとよいでしょう。暖地では枯れる場合に備えて、花後に種とりをしておくと安心です。
鉢植えの場合 夏は涼しい半日陰で管理します。水やりは土が乾いたらたっぷりと行いますが、過湿を嫌うので乾燥気味にします。また、葉裏に水をかけてハダニの予防をします。

耐寒性と冬越しの方法

フィーバーフューは耐寒性がそこそこある植物なので暖地では特に対策なしで冬越し可能ですが、霜に当たると枯れてしまうことがありますので寒冷地では冬越しの対策は必須です。

冬越しの方法について以下にまとめました。

冬越しの方法
庭植えの場合 株元を藁や腐葉土などで覆ってマルチングします。(寒冷地では不織布で防寒します) 水やりは必要ありません。
鉢植えの場合 屋根のあるベランダなどに移動させます。霜が降りるような場合は不織布で防寒します。水やりは控えめにします。

フィーバーフューを挿し木で増やす方法

フィーバーフューは、種まきだけでなく挿し木で簡単に増やすことができます。

挿し木とは、植物の茎や枝を切り取って土に挿すことで、新しい根を出させて株を作る方法で、春か秋が適しています。

フィーバーフューの挿し木の手順は以下のとおりです。

  1. 挿し木に適した枝を選ぶ。
  2. 枝を5cmほどにカットする。
  3. 下の葉は取り除き、上の葉は半分に切る。
  4. 発根促進剤をつける。
  5. 挿し木用の土に挿す。
  6. 乾かさないように管理する。

なお、挿し木にする枝は、新芽が出たばかりの柔らかい枝や花が咲いた後の固い枝は避けて、中間の硬さの枝を選びます。

挿し木用の土は水はけがよく空気が通る土が適しているので、赤玉土やバーミキュライトなどを混ぜた土がおすすめです。挿し木した鉢は日陰に置き、土が乾いたら水を与えます。高温多湿を嫌うフィーバーフューなので、風通しもよくしておきましょう。

約1ヶ月ほどで発根しますので、発根したら、鉢植えや地植えに移植することができます。

収穫時期と方法

フィーバーフューは、花や葉を収穫して利用することができます。どちらも、春から夏にかけてが収穫時期です。

以下に、具体的な手順をお伝えします。

収穫のやり方
花の収穫方法 花が咲いたら、茎ごとカットして収穫します。花はすぐにしおれるので、早めに乾燥させるかそのまま利用します。花はドライフラワーやポプリにしたりハーブティーにしたりできます。
葉の収穫方法 株が成長してきたら葉は随時収穫できます。葉は新芽の方が香りが強いので新芽を中心に摘み取ります。葉は乾燥させて保存したりそのままハーブティーにしたりできます。

フィーバーフューの育て方に関するQ&A

ここでは、フィーバーフューの育て方に関するQ&A(質問&回答)を紹介します。

  • フィーバーフューのコンパニオンプランツは?
  • フィーバーフューとカモミールの違いは?

上記の問いについて詳しく回答していますので、参考にしてみてくださいね。

フィーバーフューのコンパニオンプランツは?

フィーバーフューと一緒に植えることで、互いに病気や害虫を防いだり、生育を促進したりするコンパニオンプランツの例とその効果を紹介します。

コンパニオンプランツ 効果
バラ 独特の香りでアブラムシやハダニなどの害虫を寄せ付けません。バラはこれらの害虫に悩まされやすいので、フィーバーフューと一緒に植えることで予防効果が期待できます。
トマト 根に付着する微生物が抗生物質を出して土壌の病気を抑えます。トマトは土壌病害に弱いので、フィーバーフューと一緒に植えることで健康な根を保つことができます。
イチゴ 長ネギやニンニクなどと同じく、根に付着するバークホーデリア・グラジオリーという細菌が抗生物質を出してイチゴの萎黄病を防ぎます。また、白い花で訪花昆虫を呼び寄せて受粉を助ける効果もあります。

カモミールの違いは?

フィーバーフューとカモミールは、見た目がよく似た白い花を咲かせるハーブですが、実は別の種類です。

それぞれの特徴や効能、使い方などについて紹介します。

フィーバーフュー カモミール
学名 Tanacetum parthenium Matricaria chamomilla や Anthemis nobilis
原産地 地中海沿岸や西アジア ヨーロッパや北アフリカ
花の直径は1cm~2cmで、中心が黄色く周りが白い花弁で囲まれている。 花の直径は1cm~2cmで中心が黄色く盛り上がっており、周りが白い花弁で囲まれています。
葉の形 葉は黄緑色で細かく切れ込んでいる。 葉は深緑色で細かく羽状に分かれている。
香り 独特の強い香りがある。 甘く爽やかな香りがある。
効能 鎮痛や解熱などの効果があり、片頭痛や生理痛などに用いられることが多い。 鎮静や消炎などの効果があり、不眠や胃腸障害などに用いられることが多い。
使い方 プリメントやドライフラワーとして利用されることが多く、生の葉を食べると口内炎を起こすことがある 。 ティーやエッセンシャルオイルとして利用されることが多く、生の花や葉を食べても問題ない 。

まとめ:フィーバーフューの育て方のポイント

フィーバーフューは小さな白い花をたくさん咲かせる可憐な草花で、切り花やドライフラワー、ハーブとしても楽しめます。

日当たりと風通しのよい場所で育てることがポイントで、水やりは乾燥気味に管理します。

種まきは秋に行うのがおすすめで、挿し木は6~7月または9~10月に行います。夏の高温多湿に弱いので、風通しをよくするために間引きや剪定を行ったり鉢植えの場合は半日陰に移動させたりします。

冬越しは耐寒性があるので霜に注意して防寒対策を行います。

この記事では、フィーバーフューの基本的な育て方や種まきや冬越しの方法を紹介しました。フィーバーフューを上手に育てて、白い花を長く楽しむための参考にしてみてくださいね。

 

頭皮の悩みをハーブで解決

  • 抜け毛や白髪の予防をしたい
  • 頭皮のかゆみを何とかしたい
  • 無添加のシャンプーで頭皮ケアしたい

このような頭皮の悩みを持っている方に向けて、オーガニックシャンプーの体験談をシェアしています^^

 

\今なら81%OFFでお試し可能/

>>頭皮に優しいオーガニックシャンプー体験談を見てみる
  • この記事を書いた人

「ハーブ民」編集部

北海道でハーブ苗の販売を行っている合同会社リンクウィットのハーブブログ編集部。 「初心者にもわかりやすく・楽しく」をモットーに、ハーブの魅力や育て方をハーブ愛MAXでお伝えしています! 姉妹サイト「ハーブティータイムズ」も楽しく運営中^^

人気記事

1

織田剛氏は、無料でハーブファスティングに関するセミナー動画を公開してくれているので、概要や具体的なやり方まで学ぶことができます。 ハーブファスティングを実践したおかげで、ずっと抱えていた体のダルさや寝 ...

2

庭にハーブを植えて、自分で収穫したり、鑑賞したりするのは素敵な趣味ですね。 しかし、ハーブには庭に植えるとトラブルになるものもあります。例えば、ミントやオレガノなどは根茎が強く伸びて、庭中に広がってし ...

3

蚊やブヨなどの対策には市販の虫除けスプレーは効果的ですが、化学成分が気になる方も多いのではないでしょうか。 その点、ハーブを使った虫除けスプレーだと化学成分を使わないだけでなく、香りが良くてリラックス ...

-ハーブの育て方

You cannot copy content of this page