広告 ハーブの知識

バーミキュライトをダイソー・セリアで徹底比較!100均の品質は使えるレベル?

2024年6月3日

バーミキュライトは、保水性や通気性が良く無菌で虫が発生しにくいという特徴を持つ、ハーブ栽培には欠かせない土壌改良剤や水耕栽培用の用土です。

バーミキュライトは100均で手軽に購入できますが、ダイソーやセリアで購入する場合の品質が気になる方も多いでしょう。

この記事では、バーミキュライトについて100均で購入できる製品の品質の比較やホームセンターで販売されている製品との違いについてまとめています。

バーミキュライトをお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ダイソーのバーミキュライトを徹底レビュー

バーミキュライトはダイソーでも手軽に購入できますが、「100円商品って本当に大丈夫?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、

  • ダイソーのバーミキュライトの品質
  • 価格や使用感の評価

この2点について、実際の使用経験をもとに詳しくご紹介します。なお、バーミキュライトの具体的な使い方については別記事にまとめていますので、そちらもぜひご参照ください。

ダイソーのバーミキュライトの品質

ダイソーのバーミキュライトは、100円商品とは思えないほど品質が良く、扱いやすさも感じられます。

これまで何度も挿し木の用土や鉢植え用の土に混ぜて使用してきましたが、いずれも問題なくハーブが育ちました。

ほかの用途には試していませんが、少なくともハーブ栽培においては、ダイソーのバーミキュライトでも十分に機能することを確認できました。

ダイソーでの価格と評価

ダイソーのバーミキュライトは、2L入りで110円(税込)という手ごろな価格が魅力。


青色の新パッケージに変更時に、1.5Lに容量が減ってしまいました。(実質的な値上げですね…)

 

国内の店舗で販売されているため、ある程度の品質基準はクリアしていると考えられ、安心感があります。

容量は少なめですが、挿し木や土壌改良などに少量使いたいときにはちょうど良いサイズ感。品質も申し分なく、手軽に使える点でも非常に便利です。

ホームセンターで販売されている大容量タイプと比べると、グラム単価では割高になりますが、「そんなに大量には使わない」という方にとっては、むしろ経済的な選択肢と言えるでしょう。

セリアのバーミキュライトを徹底調査

ダイソーのバーミキュライトが使えることがわかりましたが、セリアなどの他の100均はどうなのか気になる方も多いでしょう。

セリアの店舗の園芸コーナーへ行ってみたところ、用土が売られている場所でもバーミキュライトは見当たりませんでした。

店員さんへ聞いてみてもセリアではバーミキュライトの取り扱いはないとのこと。

ちなみに、キャン★ドゥでも確認してみましたが、取り扱いはなかったので、主な100均ではダイソーしか取り扱いありません。

ダイソーでバーミキュライトの売れ行きが良かったら他の100均でも販売を開始する可能性があるので、たまに確認してみようと思います。

ダイソーとセリアのバーミキュライトを比較

100均のバーミキュライトについて、ダイソーとセリアの製品を比較してみようと思ってましたが、現在のところダイソーでしか販売されていないので比較することはできません。

今後、セリアでも取り扱いが始まったら、ダイソーとセリアのバーミキュライトの比較をしてみたいと思います。

ダイソーの品質に不満はないのでこのままでも良いですが、今後のことを考えると他の100均でも取り扱いがあって競争してもらえたら消費者としては助かりますね。

バーミキュライトはホームセンターで買うべきか

ホームセンターでのバーミキュライトの価格と品質については、コメリやカインズ、ビバホーム、コーナンなどの大手ホームセンターで取り扱われています。

品質は安定しており、栽培には十分な効果が期待できます。

梱包はダイソーのように少量での販売ではないので価格は高くなってしまいますが、単価としてはダイソーより安いのが一般的です。

以上のことから、バーミキュライトをホームセンターで購入するかどうかは、使う量や予算によって判断するのが良いでしょう。

コメリ・カインズ・ビバホーム・コーナンの価格と品質

コメリ、カインズ、ビバホームといったホームセンターでも、バーミキュライトを購入することができます。(コーナンでは取り扱いなし)

価格や容量、原産国を一覧にまとめてみました。

ホームセンター 価格(税込) 容量 原産国
コメリ 698円 18L 記載なし
カインズ 698円 18L 中国
ビバホーム 1,078円 30L 記載なし
コーナン 取り扱いなし

品質は、これらのホームセンターでは一般的に品質の良いバーミキュライトを取り扱っています。

価格も比較的リーズナブルにバーミキュライトを購入することができます。通常価格で比較すると、ビバホームが容量が多い分、単価が安い傾向にあります。

原産国については、表記があるカインズでは中国だとわかりますが、それ以外の製品では不明です。大部分が中国製であることを考えると、表記がなくても原産国は中国である可能性は高いでしょう。

まとめ:100均のバーミキュライト「ダイソーVSセリア」比較結果

バーミキュライトは、軽量で断熱性に優れた鉱石の一種です。その特徴は、保水性が高く、通気性も良いことです。そのため、園芸や建築材料として広く利用されています。

ダイソーのバーミキュライトの品質としては、粒の大きさや形状が均一であり、品質の安定性も高いです。また、価格も手頃であり、多くの人に利用されています。

100均で比較したいという方も多いかもしれませんが、残念ながら現時点ではセリアを始めとした100均での取り扱いはありません。

ただし、バーミキュライトを購入する際には、ホームセンターも選択肢の一つとして考えるべきです。ホームセンターでは、コメリやカインズ、ビバホームなどの大手チェーン店があります。これらの店舗では、ダイソーよりも単価が安く、品質の良いバーミキュライトを手に入れることができます。

まとめると、100均のバーミキュライト「ダイソーVSセリア」を比較した結果は、ダイソーでしか取り扱いがないので不戦勝となります。ダイソーの製品の品質も問題ないので、1.5L程度の少量だけで良い場合はダイソーで購入するのが便利です。



\ハーブで生活の質を上げよう/
ハーブ栽培のコツ&活用法をまとめました!




  • この記事を書いた人

「ハーブ民」編集部

北海道でハーブ苗の販売を行っている合同会社リンクウィットのハーブブログ編集部。 「初心者にもわかりやすく・楽しく」をモットーに、ハーブの魅力や育て方をハーブ愛MAXでお伝えしています! 姉妹サイト「ハーブティータイムズ」も楽しく運営中^^

人気記事

1

織田剛氏は、無料でハーブファスティングに関するセミナー動画を公開してくれているので、概要や具体的なやり方まで学ぶことができます。 ハーブファスティングを実践したおかげで、ずっと抱えていた体のダルさや寝 ...

2

ハーブを庭に植えてハーブガーデンを作りたいという方は多いと思いますが、植えるハーブ選定には注意が必要です。 一見無害に見えるこれらの植物の中にも、地植えすると驚くべき繁殖力を発揮したり、毒性を持ってい ...

3

蚊やブヨなどの対策には市販の虫除けスプレーは効果的ですが、化学成分が気になる方も多いのではないでしょうか。 その点、ハーブを使った虫除けスプレーだと化学成分を使わないだけでなく、香りが良くてリラックス ...

-ハーブの知識

You cannot copy content of this page