広告 ハーブティーの知識

ステビアの葉でハーブティーを淹れよう!作り方や効能とおすすめのブレンド

2024年5月16日

ステビアの葉でハーブティーを淹れよう!作り方や効能とおすすめのブレンド

ステビアと聞くと甘味料として使われるイメージが強いかもしれませんが、実はハーブティーとしても楽しめます。

ステビアは南アメリカ原産のキク科の多年草で、その甘さは砂糖の200倍とも言われています。しかし、カロリーはほとんどなく、血糖値やコレステロールにも影響しません。また、解毒作用やアレルギー症状の緩和などの効能も期待できます。

他のハーブとブレンドして、甘みと香りが加わった美味しいハーブティーにする際にも活躍します。

この記事では、ステビアの葉でハーブティーを淹れる方法や効能、おすすめのブレンドをご紹介します。

\自然派必見!ハーブの力を活かすハーブティー/
【効能別】ハーブティーランキング33選
ティーくん
ティーくん
ねぇ、知ってる? リラックスだけじゃない、ハーブティーの本当の効果

ハーブティーには色んな効果があって、日常の悩みを軽減できる種類がいっぱいあるよ。


生理痛などのPMSや更年期のお悩み、ツラい便秘を解消したい人はチェックしてみてね!


>>ハーブティーが持つ効果とオススメの飲み方

ステビアのハーブティーの作り方・レシピ

ステビアのハーブティーは既製品を購入する以外にも、自宅で栽培したステビアを使って簡単に作ることができます。

必要なものは、ステビアの葉とお湯だけです。作り方は以下のとおりです。

【材料】(1人分)

  • ステビアの葉 数枚~10枚(ドライハーブなら小さじ1/2、粉末なら小さじ1/4)
  • お湯 200ml

【作り方】

  1. カップにステビアの葉を入れる
  2. 沸騰したお湯を注ぐ
  3. 3分ほど蒸らす
  4. ステビアの葉を取り出す

※お好みでレモンやミントなどを加えても美味しいです。

ステビアの葉には砂糖の200~300倍もの甘さを持つ甘味成分(ステビオール配糖体)が含まれていて甘味料として使えるステビアは、ハーブティーにすると甘さが強いので他のハーブとブレンドすると飲みやすくなります。

例えばローズヒップやハイビスカスなどの酸味のあるハーブや、カモミールやラベンダーなどのリラックス効果のあるハーブと合わせると良いでしょう。また、紅茶やコーヒーに入れても美味しく飲めます。

ステビアのハーブティーは健康にも美容にも嬉しい飲み物なので、ぜひ試してみてくださいね。

ステビアの葉の乾燥方法

ステビアの乾燥方法は以下のとおりです。

【必要なもの】

  • ステビアの葉
  • キッチンペーパー
  • 紐やクリップなど

【乾燥方法】

  1. ステビアを茎ごと収穫する
  2. 水洗いする
  3. 数本まとめて逆さ吊りにする
  4. 直射日光の当たらない風通しの良い屋内で乾燥させる
  5. 葉がパリパリになるまで乾燥させる(1週間~2週間ほど)
  6. 葉は細かく刻んだり粉末にしたりして、密閉容器に入れて保存する

ステビアの葉を乾燥させると保存ができるだけでなく、香りや甘味も増すメリットがあります。乾燥方法はとても簡単なので、自家製のステビアで香りや健康的な甘味を楽しんでみてくださいね。

ステビアのハーブティーの効能

ステビアの葉に含まれる甘味成分(ステビオール配糖体)はカロリーや糖質がほとんどなく、血糖値や血圧を下げる効果があると言われています。

そのためダイエットや糖質制限の食事、糖尿病の食事療法などにおすすめの天然甘味料として注目されています。人工甘味料(アスパルテーム・スクラロース・サッカリンなど)に不安がある人にとっても、使いやすい甘味料なのではないでしょうか。

天然甘味料として注目されるステビアの葉で作ったハーブティーには、下記のようなさまざまな作用・効能が期待できます。

作用・効能 補足事項
抗菌作用・抗酸化作用 細菌やウイルスに対抗する抗菌作用と、細胞を酸化から守る抗酸化作用があります。 これらの作用により、免疫力を高めたり老化を防いだりすることができます。
ヒスタミン解毒・アレルギー抑制 アレルギー反応を引き起こす原因の一つである「ヒスタミン」という物質の解毒作用があり、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を軽減することができます。
血圧降下・血糖値降下 ステビアに含まれる甘味成分には、血管を拡張して血圧を下げる作用があります。また、インスリンの分泌を促進して血糖値を下げる作用もあり、高血圧や糖尿病の予防や改善に役立ちます。
ストレス軽減・リラックス効果 神経系に働きかけてストレスを軽減する効果があります。また、りんごに似た甘い香りがリラックス効果をもたらし、心身ともに癒されることができます。

ステビアのハーブティーは甘くて美味しいだけでなく、健康にも良い効能がたくさんありますが、キク科の植物にアレルギーがある方は注意してください。

おすすめのハーブティーブレンドは?

ステビアのハーブティーはそのままでも美味しく飲めますが、他のハーブとブレンドすることでさらに美味しく楽しむことができます。また、美味しいだけでなく、ブレンドすることで効能の相乗効果が期待できます。

おすすめの組み合わせ 効能・効果
ローズヒップ+ハイビスカス ローズヒップとハイビスカスは酸味が強いハーブのため、ステビアの甘味を加えることで酸味がマイルドになります。また、ローズヒップとハイビスカスはビタミンCが豊富で、美肌や風邪予防に効果的です。疲れた時や風邪気味の時に飲むと良いでしょう。
レモングラス+ジンジャー レモングラスとジンジャーは爽やかな香りと辛味が特徴のハーブです。ステビアの甘味を加えることで、辛味が和らぎます。また、レモングラスとジンジャーには消化促進や発汗作用があり、デトックスやダイエットに効果的です。食後や冷えた時に飲むと良いでしょう。
ラベンダー+カモミール ラベンダーとカモミールは花の香りが優雅なハーブです。ステビアの甘味を加えることで、花の香りが引き立ちます。また、ラベンダーとカモミールにはリラックス効果や安眠効果があり、ストレスや不眠に効果的です。就寝前や緊張した時に飲むと良いでしょう。

ステビアのハーブティーは他のハーブとブレンドすることで、さまざまな味や効能を楽しむことができます。自分の好みや体調に合わせてブレンドを試してみましょう。

通販で購入時の注意点

ステビアのハーブティーはスーパーやドラッグストアなどで売られていることもありますが、品揃えや在庫が限られている場合が多いです。

そこで、通販で購入するという方法があります。楽天やAmazonのほか、ステビアのハーブティーを豊富に取り揃えているハーブ専門店もあります。通販ならさまざまなハーブとブレンドした商品を見つけることができます。

通販でステビアのハーブティーを購入する際には、以下の3つの点に注意しましょう。

  1. 原産国や品質
  2. ハーブの形状
  3. 送料や配送方法

それぞれの注意点について詳しく見ていきます。

1.原産国や品質

ステビアは南米や中国などで栽培されていますが、原産国によって品質や味に違いがある場合があります。また品質や味に加えて、農薬や添加物の使用状況も確認しましょう。

2.ハーブの形状

ステビアのハーブティーには、葉のままのホールタイプや細かく刻んだカットタイプがあります。 ホールタイプは自分で量や時間を調節して淹れることができますが、保存容器が必要です。カットタイプは茶こしやティーバッグなどで手軽に淹れることができますが、鮮度が落ちやすいです。

3.送料や配送方法

通販でステビアのハーブティーを購入する場合、送料や配送方法も重要なポイントです。送料無料やポスト便などのサービスを提供している店舗もありますが、適用される条件や期間に注意しましょう。

まとめ:ステビア葉のハーブティーの作り方やブレンド

ステビアの葉でハーブティーを淹れる方法はとても簡単です。ポットに好みのハーブティーと小さじ1のステビアを入れて熱湯を注ぎ、3分ほど蒸らすだけで甘くて香り高いハーブティーができあがります。

また、ステビアは他のハーブとブレンドするとさらに美味しくなります。例えば、苦みのあるローズマリーやラベンダー、酸味のあるレモングラスやミントといったハーブとの相性がバツグンです。

自宅で栽培したステビアを使って美味しいハーブティーを楽しむための参考にしてみてくださいね。

なお、ステビアの危険性については、こちらのページで詳しくお伝えしています。

人気記事

1

桑の葉茶は、血糖値やコレステロールを下げるなどの健康効果やダイエット効果が期待できるお茶として人気が高いハーブティーですが、肝臓に悪いという説もあって飲み続けても大丈夫なのかと気になるという人もいると ...

2

ストレスや不安、環境の変化などで、寝つきが悪かったり、途中で目が覚めたりすることが多い人もいるでしょう。睡眠不足は、翌日の体調や気分にも影響しますし、長期的には健康にも悪いですよね。 そんなときにおす ...

3

白髪予防の方法はいくつかありますが、その中でも桑の葉茶の効果が注目されています。 また、桑の葉茶には体に嬉しい効果がいくつも期待できるので、白髪対策とあわせて体への好影響を求める人にも気になるハーブテ ...

You cannot copy content of this page