よもぎ茶には様々な嬉しい効能があるハーブティーですが、時には「肝臓に悪い」と言われることもあります。
肝臓の働きを強化する効果があるという意見がある一方で、肝臓に負担をかける成分も含まれているという説があります。
よもぎ茶が気になっていても、肝臓に悪影響を及ぼすのか心配という方は多いので、この記事ではよもぎ茶は肝臓に悪いと言われる理由や本当の効果についてお伝えしていきます。
ハーブティーには色んな効果があって、日常の悩みを軽減できる種類がいっぱいあるよ。
生理痛などのPMSや更年期のお悩み、ツラい便秘を解消したい人はチェックしてみてね!
よもぎ茶は肝臓に悪いと言われる理由
よもぎ茶は肝臓に悪いというのは、誤った情報に基づく噂に過ぎないという意見が大多数です。
よもぎ茶の本当の効果を知ると、なぜ肝臓に悪いと言われるのかと疑問に感じてしまうほどでしょう。
よもぎ茶は肝臓に悪いというよりもむしろ、肝臓の働きをサポートする成分が含まれています。よもぎ茶に含まれるコリンという成分は、肝臓で脂肪の代謝を促進して肝機能の低下や脂肪肝の予防に効果があります。
また、コリンは胆汁の生成にも必要な成分で、胆汁は脂質の消化吸収を助ける働きもあることから、よもぎ茶は肝臓に良いハーブティーと言えます。
一方で、C型肝炎などの肝機能障害のある人にとっては、場合によっては肝臓に悪い影響を及ぼす可能性があるとされているので注意が必要です。
肝障害がある肝臓には鉄が付きやすく、つきすぎてしまった鉄が肝臓の細胞にダメージを与えてしまう可能性があると言われており、その結果として重症化リスクが高まる可能性が指摘されています。
よもぎは比較的、鉄分の含有が多い(ケールの約5倍)食品であることから「よもぎ茶は肝臓に悪い」と言われる可能性はありますが、他の食品に比べて突出して鉄分が多いわけではないので、恐れすぎる必要はないものの、飲み過ぎには注意するようにしてください。
参考:「鉄制限の食事とC型肝炎」慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイト
よもぎ茶が持つ肝臓への効果に関するYahoo!知恵袋での回答
Yahoo!知恵袋には、よもぎ茶が肝臓に悪いのかという問いは寄せられていませんでしたが、よもぎ茶の味と効果に対する質問があり、肝臓への効果について回答がありました。
ベストアンサーに選ばれた回答を引用します。
慣れたら美味しいです。効果は、肝機能にあります。私は、ある県の正規のよもぎ茶を取り寄せています。まがい物もあるので気を付けましょう。
引用:Yahoo!知恵袋
よもぎ茶を安全に飲むための注意点
よもぎ茶は肝臓を始めとした体に嬉しい効果が期待できるハーブティーですが、飲む際にはいくつかの注意点があります。
飲む量や、飲んではいけないとされる人に関する注意点やよもぎと間違えやすい毒草とその見分け方についてこちらのページで詳しくお伝えしています。
よもぎ茶を安心して飲むための参考にしてください。
よもぎ茶に含まれるコリンによる肝臓への効果
よもぎ茶に含まれる成分の一つであるコリンが肝臓の健康に与える影響については、以下の点が挙げられます。
脂肪肝の予防
コリンは肝臓での脂質代謝に重要な役割を果たします。肝臓からの脂質輸送を促進し、脂肪の蓄積を防ぎます。
肝機能の維持
肝細胞の構造維持に必要不可欠です。細胞膜の主要成分であるホスファチジルコリンの合成に使われます。
解毒作用の支援
メチル基供与体として機能し、肝臓の解毒プロセスを助けます。
炎症の抑制
一部の研究では、コリンが肝臓の炎症を軽減する可能性が示唆されています。
酸化ストレスの軽減
抗酸化作用により、肝臓細胞を酸化ストレスから保護する可能性があります。
ただし、よもぎ茶に含まれるコリンの量は比較的少ないため、これらの効果を得るためには、他の食品源からもコリンを摂取することが重要です。コリンを多く含む食品には、卵黄、レバー、大豆製品などがあります。
また、コリンの過剰摂取にも注意が必要です。過剰なコリン摂取は、魚臭症候群や低血圧などの副作用を引き起こす可能性があります。
よもぎ茶の成分と効能
よもぎ茶に含まれる主な成分と肝臓への影響については次のとおりです。
クロロゲン酸
抗酸化作用があり、肝臓を酸化ストレスから保護する可能性があります。肝臓の脂肪蓄積を抑制する効果が示唆されています。
フラボノイド(ルテオリン、ケンフェロールなど)
抗炎症作用があり、肝臓の炎症を軽減する可能性があります。肝臓の解毒機能を助ける可能性があります。
ビタミンC
抗酸化作用があり、肝臓細胞を保護します。コラーゲン合成を促進し、肝臓の健康維持に寄与します。
ビタミンE
脂溶性の抗酸化物質で、肝臓の脂質過酸化を防ぐ効果があります。
ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウムなど)
適切な代謝機能を維持し、間接的に肝臓の健康に寄与します。
エウゲノー
抗炎症作用があり、肝臓の炎症を抑制する可能性があります。抗酸化作用もあり、肝臓を酸化ストレスから保護します。
カンピロール
抗酸化作用と抗炎症作用があり、肝臓保護効果が期待されます。
これらの成分は総合的に作用し、肝臓の健康維持に寄与する可能性があります。ただし、過剰摂取には注意が必要です。
よもぎ茶は腎臓に悪いと言われる理由と真相
よもぎ茶は通常、腎臓に害を及ぼすことは少ないですが、健康上の既存の問題を持つ人々は慎重に摂取するべきです。
この茶にはクマリンが含まれており、大量に摂取すると健康に悪影響を与える恐れがあります。
また、よもぎは利尿効果があるため、腎臓に影響を及ぼすことがあり、腎臓の問題がある場合は医師と相談することが推奨されます。
まとめ:よもぎ茶は肝臓に悪いと言われる理由
時に肝臓に悪いと言われることがあるよもぎ茶の本当に効果についてお伝えしました。
よもぎ茶は肝臓に悪いことはなく、むしろ肝臓の働きを良くしてくれる成分が含まれているので、安心して飲むことができます。
ただ、飲み過ぎなどは逆効果になってしまう可能性があるので、正しい飲み方で安全に用いるようにしてくださいね。